土曜日

インフルエンザ対応の手の洗い方

  • 米国疾病管 理予防センター(CDC)では、最も強く推奨されるインフルエンザ予防法の1つとして手洗いを挙げている。
  • Thomas Weida博士は「病気のうち少なくとも感染症は手を介して伝播する。定期的に手を洗うことで疾患の拡がりを抑えられる」。(米ペン・ステート大学ハーシーHersheyメディカルセンター(ペンシルバニア州)家庭・地域医学教授のThomas Weida博士)
  • 「微生物は日常生活で触れるものすべてに付着している可能性があり、手から目や鼻、口を介して体内に入る。手洗いによってサルモネラ菌 や大腸菌などの細菌感染も予防できる」(米国の非営利団体マルチケアMultiCare(ワ シントン州)のMarcia Patrick氏)
さて、洗い方ですが、
あなたは、こんなに真剣に洗ったことはありますか?

|||||||||||||||||||||||||
健康を守る「セッケンと水による基本的な手洗い」方法
  • 最初に湯で手を湿らせてから石鹸を使うことが重要
  • その後 15~30秒以上かけて手と指の表面を満遍なく強くこすり洗う。
  • その後、石鹸と微生物を流水で十分に洗い落とす。
  • 最後にペーパータオルで手の水分を拭き取る。
食前やトイレの後だけでなく、
  • おむつ交換の後や病人看護の前後
  • 動物に触れた後
  • 動物の排泄物やゴミを処理した後
  • 切り傷や創傷の治療前後
  • 鼻 をかんだ後や咳(せき)やくしゃみの後
微生物の伝播(でんぱ)の確実な予防法として、アルコールを用いた消毒用ジェルの使用を勧めています。

■ 血糖値が気になるとき :
  カプセルで苦くない 蘭山ニガウリ100% 糖素減
■ 免疫と血糖値・血圧対策にアミノ酸ドリンク :
  アンセリンとカルシノンのエッセンス
■ 生活習慣からの体の不調、その基礎知識と対策 :
  ホントナノ

美容のダイエット・健康維持のダイエット・メタボ脱出ダイエット ... そこで、アミノ酸ダイエット・低インスリンダイエット・骨盤ダイエット・リンパダイエット・脂肪燃焼ダイエット ... 目的や方法は十人十色だけど、成功の基本は3食の食べ方。旬の野菜を食べ続けていれば大抵のダイエットは成功する、リバウンドはしない。体の中からキレイを作るためにも野菜は欠かせない。

水曜日

レプチン濃度が食物繊維で低下する

血中レプチン濃度は肥満度(BMI)と非常に強く関連しますが、BMIとの強い関連にもかかわらず、血中レプチン濃度には、たとえ同じようなBMIや体脂肪の集団であっても、人によって大きく変わっています。

肥満度や体脂肪以外にも血中レプチン濃度に影響を与えている要因に、食物繊維の食べ方があるようです。
独立行政法人 国立栄養・栄養研究所は、
野菜類および豆類などからの食物繊維摂取量が増えるほど、血清レプチン濃度が低くなると報告しています。

この調査は、18〜22歳の女子大学生424人を対象にしたものですが、食物繊維との関係が出てきたことは面白いですね。引き替え、ダイエットを気にする偏った食事をしていることも窺わせます。

この女子大学生たちですが、
レプチン濃度低下がインスリンの働きに影響して、エネルギー代謝の低下、さらにはタンパク質などの栄養利用も低下させているようにも思えます。

一日の活動量を増やさず、偏った食事を続けている暮らしは、元気がなく、疲れやすい体質にしていきます。
社会にでたときに倍加していくストレスがさらに負荷をかけるでしょう。若いときには元気に動き回れる体力づくりをしてほしいもの。そうすることが長く続けられるダイエットにもなると思います。

■ 血糖値が気になるとき :
  カプセルで苦くない 蘭山ニガウリ100% 糖素減
■ 免疫と血糖値・血圧対策にアミノ酸ドリンク :
  アンセリンとカルシノンのエッセンス
■ 生活習慣からの体の不調、その基礎知識と対策 :
  ホントナノ

美容のダイエット・健康維持のダイエット・メタボ脱出ダイエット ... そこで、アミノ酸ダイエット・低インスリンダイエット・骨盤ダイエット・リンパダイエット・脂肪燃焼ダイエット ... 目的や方法は十人十色だけど、成功の基本は3食の食べ方。旬の野菜を食べ続けていれば大抵のダイエットは成功する、リバウンドはしない。体の中からキレイを作るためにも野菜は欠かせない。

火曜日

沖縄は天気イイみたい、台風少ないし。

本土は典型的な日照不足、低温及び大雨で野菜の高騰が始まった。
また、北日本や西日本の日本海側では、7月の日照時間が例年の54%や50%となり、コメの不作も懸念されされています。
これで、秋野菜も高値は決定的になったようですね。

こうした事態で本領発揮するのが、化学肥料、農薬を使用せず、
堆肥作りで土作りに励んだ農家です。
冷夏で周りが不作のときでも平年作が期待されていますが、
それでも、微妙に気温が低くすぎたり日照不足ではどうしようもない。 有機農法のお米は冷夏に比較的強いようですが、今年のカボチャやトマトは厳しそう、葉物野菜はなんとかなる? でしょうか。

日照時間に左右される緑黄色野菜、
中でもゴーヤーのビタミンCは、収穫日数日間の天候に左右されるほどです。 ゴーヤーで気になる沖縄貯錠の天気ですが、
本土のような天候不順はなく、わりあい順天のようです。
九州が天候不順のため、全体の出荷量は落ちているようですね。

さて、今年の気象は93年と比較されることが多いようで、
今年は93年につぐ冷夏になりそうです。
冷夏の年(気象庁:20世紀の日本の気候)
1945年の夏は,第二次世界大戦の終わった年。敗戦の混乱に加えて,冷害や枕崎台風など気象災害も発生し,全国的に食糧不足となった。
1953年〜1956年 冷害が連続して発生。
1964年〜1966年 冷害が連続して発生、
1980年は北日本を中心に記録的な冷夏(4℃以上低い)。
1980年〜1983年 気温の低い夏。
1993年 
沖縄を除いて記録的な冷夏 死者・行方不明者は合わせて315人。
梅雨明けが特定できない。
景気悪化の中、連立政権「細川内閣」誕生。
タイからのコメ緊急輸入を行う。
1998年 梅雨明けが特定できない。(エルニーニョの年)
2003年 93年に次ぐ10年ぶりのもの。年末にかけて野菜は2倍に高騰。
2009年
7月9日 NOAAがエルニーニョ発生を報告
統計史上、最も遅い梅雨明け
備蓄米とミニマムアクセス米は合計330万tで、米不足は回避できそう。

■ 血糖値が気になるとき :
  カプセルで苦くない 蘭山ニガウリ100% 糖素減
■ 免疫と血糖値・血圧対策にアミノ酸ドリンク :
  アンセリンとカルシノンのエッセンス
■ 生活習慣からの体の不調、その基礎知識と対策 :
  ホントナノ

美容のダイエット・健康維持のダイエット・メタボ脱出ダイエット ... そこで、アミノ酸ダイエット・低インスリンダイエット・骨盤ダイエット・リンパダイエット・脂肪燃焼ダイエット ... 目的や方法は十人十色だけど、成功の基本は3食の食べ方。旬の野菜を食べ続けていれば大抵のダイエットは成功する、リバウンドはしない。体の中からキレイを作るためにも野菜は欠かせない。

月曜日

自分好みの食卓にこだわるダイエット

||||||||||||
ドーパミンが過食を防いでいるというお話。

ドーパミンは脳内で信号を伝えている中枢神経伝達物質の1つ、 食事を摂ると、脳はドーパミンを放出して快感をおぼえます。
いままでの研究で、脳内にドーパミン受容体が少なく、他の人と同じ満足感を得るために、より多量に食べる人がいることが報告されていました。
米オレゴン研究所はこのことを、あらためて脳のイメージスキャンで確認、 女性の脳の快感中枢を画像で見たその結果は、
一部の女性に「ドーパミン受容体の活性が低い人がいる」というものでした。
少ないのではなく、「活性が低い」人がいる .....

また、追跡調査では、特定の食べもの(この場合はミルクセーキ)で過体重になる確率が高いことも、つきとめられたといいます。
その食べものを食べるとβーエンドルフィンが出て、麻薬になっているようですね。

ドーパミンやドーパミン受容体は、年齢とともに自然減少していきます。
年齢とともに、食べものからの快感が得にくくなるから、
強い甘さを求めるようなことになるのでしょうか?
少なくとも、少ないドーパミンシグナルが過食につながる、ということ。 胃腸が健康で、さらに若い時と同じように食べていると、
確実に、毎日の過食がカロリーオーバーになりますね。

そう言えば、別の報告ですが「肥満よりも過食を抑えなさい」という専門家がいます。確かに、肥満してからの修正は精神的にも大変なものがありますね。


ドーパミンシグナルが少ないから過食する。
ドーパミンが肥満メカニズムの全てではないことに注意しなければいけませんが、 ドーパミンシグナルの減衰は過食につながる、ということ。
米国立薬物乱用研究所所長のNora Volkow博士によると、
「ドーパミン経路を活性化する身体活動も『食べ過ぎ』という強迫行動を抑えるメカニズムと思われる」だそうだ。

好きな料理を多くすると過食しやすいので、
好きな食器を揃えて、自分好みの食卓をつくり、
調理以外のことにも気をくばりましょう。
インテリアを憧れのレストランのように変えてしまっても
良いかもしれません。

■ 血糖値が気になるとき :
  カプセルで苦くない 蘭山ニガウリ100% 糖素減
■ 免疫と血糖値・血圧対策にアミノ酸ドリンク :
  アンセリンとカルシノンのエッセンス
■ 生活習慣からの体の不調、その基礎知識と対策 :
  ホントナノ

美容のダイエット・健康維持のダイエット・メタボ脱出ダイエット ... そこで、アミノ酸ダイエット・低インスリンダイエット・骨盤ダイエット・リンパダイエット・脂肪燃焼ダイエット ... 目的や方法は十人十色だけど、成功の基本は3食の食べ方。旬の野菜を食べ続けていれば大抵のダイエットは成功する、リバウンドはしない。体の中からキレイを作るためにも野菜は欠かせない。

土曜日

トマトは高血圧、動脈硬化や脂肪燃焼に効果

夏に人気の4大野菜といえば、トマトが筆頭にあがるでしょう。
一般的に示される成分で比較すると、もっとも栄養がないことでギネスブックに載せられたキュウリは、イイジャナイか!の印象を受けます。
野菜は、ポリフェノールやサポニン成分による抗酸化や浄化作用を考えないと、どの野菜も同じに見えてしまうのですね。

次の成分表を見ていると、どれも大差がないように感じてしまいます。

成分 トマト キュウリ ナス   ニガウリ 単位
カロリー 16 11 18 17 kcal
タンパク質  0.7 1.0 1.1 1.0 g
脂質 0.1 0.2 0.1 0.1 g
カルシウム 9 24 16 14 mg
0.3 0.4 0.4 0.4 mg
ビタミンA 220 85 23 140 IU
ビタミンB1  0.05 0.04 0.04 0.05 mg
ビタミンB2 0.03 0.04 0.04 0.07 mg
ビタミンC 20 13 5 120 mg
ビタミンE 0.8 0.4 0.3 (種子) mg
ナイアシン 0.56 0.2 0.5 0.3 mg
カリウム 230 210 220 260 mg
リン 18 37 27 30 mg
 
輸入のカンヅメトマトが一番?
国内のトマトはハウス栽培で周年出荷されています。
旬を迎えて一番おいしい時期は6月〜9月で、
個人経営の八百屋さんでも、完熟トマトは難しい。

色で見ると、赤い色のものと、サラダ向けにつくられている薄いピンクがかったものがありますが、栄養価を考えるなら店頭には並ばない加工用の「真っ赤」なトマト。
缶詰に加工されたトマトピューレ、ホールトマトになってしまう。

店頭に並ぶトマトは未成熟のものが出荷されていて、追熱といって、倉庫や店頭で赤くなるよううにされています。
完熟が食べたいものですが、露地物でないとムリにたいですね。

||||||

トマトを焼く

日本ではサラダやスープ、煮物で食べることが多いトマトですが、
トマトを焼くと、スゴイことになります。
<焼きトマト対生トマト>
*2名がそれぞれ1日2個(約300g)を1週間食べた後
・NK細胞活性度の上昇・・焼きトマトが生トマトをうわまわった
・SOD活性・・・・・・・・焼きトマトが生トマトを5倍上まわった
・総コレステロール量・・焼きトマトが生トマトの3倍ちかく減った
・中性脂肪・・・・・・・焼きトマトが生トマトの2倍以上減った
(北海道医療大学薬学部 医学博士 杉本達芳)
 ▼
●糖度が上がり甘味が増して美味しく食べられる
●旨味成分のグルタミン酸が増える
●リコピンは加熱すると身体に吸収されやすい形に変化する

<焼き方>
・トマトを4〜6等分し、皮の部分を下にして網にのせ弱火であぶる
・ひっくり返す必要なし。皮にコゲ色がついたら出来上がり
オススメ
リコピンは脂溶性なので、少量のオリーブ油と加熱すると吸収がよくなります(4倍の吸収率があると言われている)

ビタミンA・C、リコピン

ビタミンA・Cのほか、生活習慣病の原因になる活性酸素を減らす効能があるとされるリコピンやβ-カロテンを含む。
色素成分のリコピンは、骨密度の低下を抑える作用や動脈硬化の予防脂質異常の改善などが期待されています。

グルタミン酸

タネの回りにあるゼリー状の部分に多いといわれ、トマトの旨みになっていますが、米ノースウェスタン大学で、グルタミン酸に血圧降下作用があることが確認されています。
トマトを焼くと甘みが増しますので、グルタミン酸も多くなりますね。

オスモチン

内臓脂肪が溜まると、脂肪細胞から出るホルモン『アディポネクチン』が減少することが知られています。アディポネクチンには動脈硬化を抑える作用の他に、脂肪や糖質の燃焼を促す作用があり、東京大学の門脇教授らは、トマトやジャガイモに含まれる『オスモチン』に、アディポネクチンを上回る作用があることを発見しています。

トマトの有機酸

トマトの酸味はクエン酸、リンゴ酸、コハク酸などの有酸で、胃のむかつきを解消したり、消化を助ける働きがあります。なによりも、夏バテなどで食欲が落ちたとき、その甘酸っぱさが食欲を増進してくれます。

その他、 ミネラルの中では、特にカリウムの含有量が多いので、高血圧の改善に は効果的です。また、食物繊維のペクチンを含み、便秘の改善血糖値や血中コレステロール値の低下なども期待できます。

  関連ページ:トマトが美味しい時期は6月〜9月

トマトダイエット
野菜を「ばっかり食い」すれは、トマトに限らず痩せていきます。
原因は、栄養不足です。
β-カロテンが多くなっているミニトマトを増やすときには、
農薬のことも考えよう。
ここにも、「ばっかり食い」にデメリットがありそうです。

■ 血糖値が気になるとき :
  カプセルで苦くない 蘭山ニガウリ100% 糖素減
■ 免疫と血糖値・血圧対策にアミノ酸ドリンク :
  アンセリンとカルシノンのエッセンス
■ 生活習慣からの体の不調、その基礎知識と対策 :
  ホントナノ

美容のダイエット・健康維持のダイエット・メタボ脱出ダイエット ... そこで、アミノ酸ダイエット・低インスリンダイエット・骨盤ダイエット・リンパダイエット・脂肪燃焼ダイエット ... 目的や方法は十人十色だけど、成功の基本は3食の食べ方。旬の野菜を食べ続けていれば大抵のダイエットは成功する、リバウンドはしない。体の中からキレイを作るためにも野菜は欠かせない。

金曜日

苦みでストレス解消

食品ではアクとして捨てられてきた「苦み」も最近では、成人の食嗜好性を考える上で重要な味として注目され、「究極の味」とも言われるようになってきています。
また、苦味成分から生活習慣病を予防するなど、人体に有用な生理活性作用がつぎつぎに明らかになっています。生活習慣病には、甘い食品づくりで捨てられてきた苦味成分を取り返すことが大切ですね。

渋い野菜はありませんが、苦い野菜は色々あります。
また野菜は、未熟なときに収穫したり、旬を外したり、野菜の成長期に適切な栄養が不足していたり、さまざまなことで苦みが生まれます。

苦味でストレス解消

ストレス解消を「甘み」に求めるのは子供?
調査によると、ストレス後は苦味の感受性が低下し、苦味のある食品をおいしいと感じる傾向があります。
食に対する興味や関心が強いほど、食品の苦味を好む傾向も強くなり、ストレス解消の手段として苦味をより求めるようにもなるといいます。
生得的な甘みや塩辛みと違い、苦みや酸味は、知識や経験で獲得していくものです。

気分を変えたい時やストレスから開放されたい時に、コーヒーやお茶、チョコレートなどの苦い嗜好品が欲しくなります。無意識にというか、脳が覚えているのですね、苦味成分がもつ生理的作用を望んでいるのでしょう。
これまでに飲んだり食べたことがない「苦み」を試してみるのも、良いかも知れません。

苦みを隠すリン脂質

ストレスがあるときは、唾液の中にリン脂質が多く含まれるようになり 苦味を感じにくくなるようです。
卵が料理の味をまとめてマイルドにするのも、卵にリン脂質が含まれているためです。

苦味物質は油に溶けやすい

苦味物質は、水に溶けにくく(疎水性)、油に非常に溶けやすい(親油性)ものが多く、親油性が高いほど低い濃度でも苦味が強いという性質を持っています。
多くの薬は、人体の細胞膜の受容体に結合して、薬理作用を発揮します。このとき、親油性の高いものほど受容体と結合しやすく、細胞膜を透過しやすくなります。

つまり、親油性の高い性質をもつ苦味物質は、低い濃度でも薬理効果をもたらし、苦味も強く、薬理効果が高い良薬は苦い、ということになるのです。
  にがうりが美味しい時期(6月〜9月)

■ 血糖値が気になるとき :
  カプセルで苦くない 蘭山ニガウリ100% 糖素減
■ 免疫と血糖値・血圧対策にアミノ酸ドリンク :
  アンセリンとカルシノンのエッセンス
■ 生活習慣からの体の不調、その基礎知識と対策 :
  ホントナノ

美容のダイエット・健康維持のダイエット・メタボ脱出ダイエット ... そこで、アミノ酸ダイエット・低インスリンダイエット・骨盤ダイエット・リンパダイエット・脂肪燃焼ダイエット ... 目的や方法は十人十色だけど、成功の基本は3食の食べ方。旬の野菜を食べ続けていれば大抵のダイエットは成功する、リバウンドはしない。体の中からキレイを作るためにも野菜は欠かせない。

水曜日

ゴーヤーわた、ピリ辛ガーリック炒め

ワタに近い果肉の内側にある苦味成分「モモルディシン」には、
食欲を増したり健胃、整腸作用があり、ゴーヤーは夏バテのお助け野菜ですね。

いつもは捨ててしまう「ゴーヤーのワタ」を使って、
フライパンにひいた油で、炒めましょう。
ニンニクで香りを付け、鷹の爪でピリッと仕上げると、美味しいです。

ご存じですか?
ゴーヤーのビタミンCは、70〜80%がワタにあるのです。
捨てるにはあまりにモッタイナイ。
ゴーヤーのビタミンCは加熱しても壊れにくく、
品種や新鮮さにもよりますが、
約1/2本(100g)で大人が一日に必要とされるビタミンCの摂取量(50mg)をとることができるほどです。

オススメの簡単調理、ピリ辛ガーリック炒め
ニンニクの香りがたまらない、「ピリ辛ゴーヤーのワタ」、つくりかたです。
ワタは水に漬けないようににしましょう。
ビタミンCが流失しますョ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
手順
  1. スライスしたニンニク一片と、鷹の爪を大さじ一杯の油で焼きます。
    ※ 弱火でじっくり焼いて、香りと辛みを油に出します。
  2. 香りがでてきたら、ゴーヤーのワタを入れて炒めます。
    ※ 果肉部分も入れてしまってもよいです。
  3. タネも入れてよいですが、できあがりでタネの皮は固くなっています。
  4. 2分程度、炒めたら、軽く塩を振ります。
  5. これで、できあがり。
サッパリ塩味がオススメ!

ポイント
  • 仕上がりで、ニンニクがキツネ色の「カリカリ」になるように炒めまます。
  • たっぷり目の油にします。苦みを油がマスクしてくれます。
  • 油は「ワタ」が吸ってしまいますので、オリーブオイルなどがオススメです。
  • もし苦いようなら、たべながらでも「かつお節」を振りかけます。
    これで苦みが消えていきますが、苦くはないハズです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ネットには次のようなレシピもあります。

  • 塩、こしょう振って、軽く片栗粉か、小麦粉をまぶします。
     (そのままだとふにゃふにゃ過ぎるので)
  • フライパンでしっかり焼きます。
     (種があるので少し抑えつけるようにすると良いです)
  • はみ出た種もそのまんまフライパンで焼いちゃいます。
    ソースをかけたらおいしかった!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ワタはフワフワ、種はカリカリ!
不思議と苦味はほとんど無く美味しくいただけます。
材料:ゴーヤのワタ、卵、塩、コショウ、乾燥パセリ(あれば)
  1. ゴーヤを半分にカットして、ワタをスプーンでこぞぎとる。
  2. 卵を溶いて、塩コショウ、乾燥パセリを振りいれておく。
  3. 液に一口大にちぎったワタを絡める。
  4. 油を熱したフライパンで両面焼いて出来上がり。
    お好みで塩、もしくはポン酢などでどーぞ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
  1. ゴーヤのわたと種を一口大くらいの大きさにまとめて
  2. 溶き卵にくぐらせてそのままフライパンで焼く
  3. 残ったとき卵も一緒にかければいいです
  4. 卵が固まって焼き色がついたら出来上がり
    種がカリカリで驚くほど美味ですよ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

■ 血糖値/高血圧/美肌づくり/夏バテ防止 :
  カプセルで苦くない 蘭山ニガウリ100% 糖素減
■ 免疫と血糖値・血圧対策にアミノ酸ドリンク :
  アンセリンとカルシノンのエッセンス
■ 生活習慣からの体の不調、その基礎知識と対策 :
  ホントナノ

美容のダイエット・健康維持のダイエット・メタボ脱出ダイエット ... そこで、アミノ酸ダイエット・低インスリンダイエット・骨盤ダイエット・リンパダイエット・脂肪燃焼ダイエット ... 目的や方法は十人十色だけど、成功の基本は3食の食べ方。旬の野菜を食べ続けていれば大抵のダイエットは成功する、リバウンドはしない。体の中からキレイを作るためにも野菜は欠かせない。

火曜日

一発でキメル、ゴーヤーで夏の美肌


ゴーヤーは、皮膚や粘膜の健康を助けるビタミンCとカロテンが豊富、腸のトラブルも解決できます。
多くの野菜が加熱調理でビタミンCを失ってしまうのですが、ゴーヤーのビタミンCは火を通してもほとんど失われず残っています。
ゴーヤーはこのほか、葉酸やミネラル、サポニンなどを含む美容と健康におすすめの夏野菜です。
ゴーヤーは、美肌、便秘改善、むくみ解消、夏バテに効果的です。

|||||||

ゴーヤーの栄養


◆ ビタミンCは美肌効果、またモモルデシンとともに紫外線ダメージを少なくします。
  • 野菜ではトップクラスのビタミンCは、ワタとタネの回りで80%になります。
  • 過食部とられる緑色の果肉には少ないのです。
  • ゴーヤーはワタを摂らずに輪切りにして、ビタミンCの抗酸化力を利用しましょう。
◆ 豊富なβカロテンは強い抗酸化作用を持ち、ガンや動脈効果などの予防や抑制に働きます。
  • 肌・粘膜・髪・爪・目を健康に保つ働きがあります。
  • ビタミンAが足りないときは、βカロテンから変換されます。
  • ビタミンAは、先の働き以外に遺伝子発現にも関わっています。
◆ カリウムが塩分の排出を助けて血圧を下げ、むくみを改善し水分代謝をよくします。 なんとなく体がだるいと感じ始めたら、夏バテになる前に対策しましょう。

◆ 食物繊維が便秘を改善し腸内環境をよくします。
これも、ワタに多いですね。

外してしまうワタですが、食べることができます。
1)ニンニクと鷹の爪を油で加熱し、香りと辛みを油に出させます。
2)そこへ、ワタを入れていためます。
3)最後に、塩を少々振ります。
ニンニクの香りと辛みで、おいしく食べることができます。 ..... 油はワタが全部吸ってしまうので、オリーブオイルやグレープシードオイルがオススメ。タネの皮は堅いのですが、慌てずゆっくり食べれば問題ないです。私には。

◆ 独特な苦味のモモルデシンが血圧を下げ、サラサラにする効果があります。
  • サポニン成分でワタの外側、果肉の内側に多くなります。
  • 苦みが食欲を増進する働きや整腸作用があります。
◆ 共役リノール酸(CLA)にダイエット効果があります。
  • 共役リノール酸は、脂溶性で種子に多く含まれています。
  • 共役リノール酸は脂肪分解酵素リパーゼの働きを活発にし、脂肪の消化を助けます。
  • 体脂肪は肝臓で作られますが、CLAは肝臓での脂肪の合成を抑えます。
  • 全身で脂肪の燃焼(脂肪酸のβ酸化)を促進する効果があります。
  • 共役リノール酸は白血球や血小板の数が増えます ..... 血液が固まりやすくなりますので、摂りすぎは控えましょう
  • 体脂肪を減らすには運動を加えると効果的です。
おもな栄養素(可食部100gあたり)
エネルギー 17   kcal
水分   94.4
タンパク質 1.0
脂質 0.1
炭水化物 13.9
食物繊維 2.6
ナトリウム 1 mg
カリウム 260 mg
カルシウム 14 mg
マグネシウム 14 mg
0.4 mg
亜鉛 0.2 mg
マンガン 0.1 mg
ビタミンC 76 mg
β-カロテン 160 mcg
トコフェロール 1.0 mg
ビタミンK 41 mcg
葉酸 72 mcg
五訂日本食品標準成分表

■ 血糖値/高血圧/美肌づくり/夏バテ防止 :
  カプセルで苦くない 蘭山ニガウリ100% 糖素減
■ 免疫と血糖値・血圧対策にアミノ酸ドリンク :
  アンセリンとカルシノンのエッセンス
■ 生活習慣からの体の不調、その基礎知識と対策 :
  ホントナノ

美容のダイエット・健康維持のダイエット・メタボ脱出ダイエット ... そこで、アミノ酸ダイエット・低インスリンダイエット・骨盤ダイエット・リンパダイエット・脂肪燃焼ダイエット ... 目的や方法は十人十色だけど、成功の基本は3食の食べ方。旬の野菜を食べ続けていれば大抵のダイエットは成功する、リバウンドはしない。体の中からキレイを作るためにも野菜は欠かせない。

月曜日

肥満遺伝子は消えないのか

食糧難に備える体の基本戦略ですから、 肥満遺伝子は消そうと思ってはイケナイ遺伝子ですね。
しかし、空腹を我慢したダイエットで肥満遺伝子ができることがあり、
この遺伝子も代々受けつがれ、
消そうと思っても消えない、という報告があります。

このような遺伝子との付き合いは、
普通の人以上に「運動すること」「カロリーを減らす」努力をすることになりますが、 欧州系白人の約30%が持つFTOという遺伝子の変異形をもっている場合、
1日3〜4時間の運動を続ければその影響は現れず、
肥満を避けることができるとする米国の研究があります。
 ..... 遺伝子を持っていると、ひるまの半分は運動しろ! ですか?

食事制限も運動もなしで肥満マウスの減量に成功 ?
まだマウスの段階なので、
これが人でも有効となるかは、遠い将来のことですが ..... 。
実験では、マウスの視床下部にレプチン受容体を加えたところ、
血糖値が正常にまで低下したそうです。
( ハーバード大学(ボストン)医学部 2009年6月 )

||||||||||||||

日本人の肥満遺伝子とその体型

肥満遺伝子とは、簡単に言えば食べたものを体脂肪に変えやすく、
体内にため込むようにする遺伝子。
京都市立病院糖尿病・代謝内科部長の吉田俊秀氏らの研究によると、
人の遺伝子は約三万種類あり、
  • 人では50を超えるタイプの肥満遺伝子がある
  • 日本人に関係する主な肥満遺伝子は3つある
3つの遺伝子で次のようなメタボでお馴染みの体型になりやすいという。
  • β3アドレナリン受容体(β3AR)→「リンゴ型肥満」になりやすい
  • 脱共役たんぱく質1(UCP1)→「洋ナシ型肥満」になりやすい
  • β2アドレナリン受容体(β2AR)→やせてひょろっとした「バナナ型」
||||||||||||

バーカー理論と肥満遺伝子

母親の栄養不良や痩せすぎなどが、
胎児期の栄養不足をおこし、
出生時の体重が2500グラム以下の低体重の子供は、
高率でメタボを発症する。

肥満やメタボのなりやすさは、胎児のときに決まるという。
胎児のときに、低栄養の中で成長しなければならなくなっていたことで、
燃費の良い」子ども、つまり「太りやすい体質」になる
ということ。

子供が肥満になる確率
親が肥満なら子供も肥満か?
 両親が肥満の場合 80%
 父親のみ肥満の場合 40%
 母親のみ肥満の場合 60%
 両親が肥満でない場合 10%

|||||||||||||

肥満遺伝子は消えないのか?

次のような研究結果の報告がある。
低栄養状態で生まれた低出生体重児が大きくなって子供を産んだ場合です。
  • 妊婦のときに十分な栄養を取って胎内環境をどんなに良くしても遺伝的な影響が消えない
  • このため、娘、孫娘、曾孫娘にまで糖尿病などの成人病を発症しやすくなる。
  • このように遺伝子で受け継ぐ成人病が世界で最も多発する国は日本とのこと。(これは親世代の戦争体験に注目しているようです)
もともと、歴史的に栄養状態が良かったとは評価されない日本の食生活です。 戦後の食糧難と、続いて始まった高度成長期の飽食時代が、 日本人の体質を決定付けたのかもしれません。

■ 血糖値が気になるとき :
  カプセルで苦くない 蘭山ニガウリ100% 糖素減
■ 免疫と血糖値・血圧対策にアミノ酸ドリンク :
  アンセリンとカルシノンのエッセンス
■ 生活習慣からの体の不調、その基礎知識と対策 :
  ホントナノ

美容のダイエット・健康維持のダイエット・メタボ脱出ダイエット ... そこで、アミノ酸ダイエット・低インスリンダイエット・骨盤ダイエット・リンパダイエット・脂肪燃焼ダイエット ... 目的や方法は十人十色だけど、成功の基本は3食の食べ方。旬の野菜を食べ続けていれば大抵のダイエットは成功する、リバウンドはしない。体の中からキレイを作るためにも野菜は欠かせない。

土曜日

緑茶に肝癌・乳癌・前立腺癌は予防効果ありだが ,,,,,

この研究は、緑茶を日常的に飲んでいるアジア人計160万人が対象となる過去20年にわたる51件の研究をレビューしたもの。
引用・要約すると、以下の内容になります。

緑茶のガン予防効果

 ・肝癌、乳癌、前立腺癌は予防効果あり、
 ・膀胱癌リスクは逆に増大する可能性、
 ・食道癌、大腸(結腸直腸)癌、膵癌など消化管の癌では確証がない
となったようです。

また、肺癌、膵癌、大腸癌の予防効果については限定された証拠しか認められなかったとされた。

この研究を行ったドイツの癌研究グループのKatja Boehm氏は以下のように述べている。
  「これほど多数の研究について検討しても、
  緑茶の癌予防効果については明確にできない」
 また、
  • 緑茶の摂取量の違い
  • さまざまな癌の増殖の仕方が一定でない
        ▼
  • 緑茶の癌予防について決定的な関連性を見出すのは困難
        ▼
  • 1つ確かなことは、緑茶の摂取だけでは癌予防にならない
  • 1日の摂取量は1,200ml(カップ5杯強)を超えないほうがよい
また、米Moffitt癌センター(フロリダ州)のNagi Kumar氏は、 緑茶に含まれる物質には確かに有望性がある。この分野の研究は現在、緑茶成分に似た薬剤を用いて有効性と安全性を試験し、癌予防効果の有無を検討する段階まで進んでいる。時間が経てば答えが出るはずだ」という。

HealthDay News 7月21日
http://www.healthday.com/Article.asp?AID=629193


熱帯から亜熱帯、温帯まである気候風土で暮らし
様々な習慣をつくり上げているアジアです。
1つ確かなことは、緑茶の摂取だけでは癌予防にならない
これは重要な報告ですね。
それぞれの土地の暮らしで親しまれている食品から
1つを取りだしてみても、その効果は評価しにくいのかもしれません。

また、乾燥させた植物は、 ほとんどが「お茶」にできることを思えば、
お茶という括りが大きすぎるようにも感じますね。

■ 血糖値が気になるとき :
  カプセル化で苦くない 薬用ニガウリ100%
■ 免疫と血糖値・血圧対策にアミノ酸ドリンク :
  アンセリンとカルシノンのエッセンス
■ 生活習慣からの体の不調、その基礎知識と対策 :
  ホントナノ

美容のダイエット・健康維持のダイエット・メタボ脱出ダイエット ... そこで、アミノ酸ダイエット・低インスリンダイエット・骨盤ダイエット・リンパダイエット・脂肪燃焼ダイエット ... 目的や方法は十人十色だけど、成功の基本は3食の食べ方。旬の野菜を食べ続けていれば大抵のダイエットは成功する、リバウンドはしない。体の中からキレイを作るためにも野菜は欠かせない。